認証取得・認定取得
-
ISO9001
品質マネジメントシステムに関する国際規格。一貫した製品・サービスを提供し、顧客満足を向上させるためのマネジメントシステム規格。
-
エコアクション21
環境省が策定した日本独自の環境マネジメントシステム(EMS)。「PDCAサイクル」と呼ばれるパフォーマンスを継続的に改善する手法を基礎として、組織や事業者等が環境への取り組みを自主的に行うための方法を定めたシステム。
-
ベビーウェーブ・アクション表彰
「脱少子化ウェーブを巻き起こす行動県民会議」会長が表彰し、広く周知することで、県内における脱少子化の気運を高め、県民が少子化克服に向けて、積極的に行動する意識を醸成する。
-
秋田県SDGsパートナー登録
事業活動などを通じてSDGs(持続可能な開発目標)の達成に意欲的に取り組む県内の企業や団体、自治体等を登録・PRする秋田県独自の制度。
-
秋田市エイジフレンドリーパートナー
高齢者や障がい者にやさしい継続した取組を行うことで、本市とともに住みよい都市の実現をめざす制度。
-
秋田県健康経営優良企業認定
働き盛り世代への健康づくりを推進するため、「健康経営」に積極的に取り組む法人等を認定し、その取組を支援する制度。
-
秋田市元気な子どものまちづくり企業認定
「仕事と子育ての両立支援」や「子育てにやさしい活動」に取り組む企業を本市独自の基準で認定・表彰し、子育てを社会全体で支える機運を高め、誰もがワーク・ライフ・バランスをとりながら、希望にそった働き方ができる社会づくりをめざす制度。
-
あきたゼロカーボンアクション宣言
県内の事業者及び団体等(以下、「事業者等」という。)のゼロカーボン(脱炭素)の取組意識の醸成を図るため、実際にゼロカーボンアクションに取り組んでいる事業者等に自ら宣言をしてもらい、宣言を行った事業者等を取り組み内容と合わせて県がウェブサイトなどで公表して「脱炭素の取り組み状況を見える化」する制度。
-
ストップ・ザ・温暖化あきた県民会議
県民、事業者、行政が幅広く参加、連携して地球温暖化対策を積極的に推進する事を目的として平成19年10月31日に設置。
-
秋田県建設業社会保険加入推進宣言企業
宣言日:令和7年2月25日
-
建設キャリアアップシステム(CCUS)事業者登録
建設業に関わる技能者の資格・社会保険加入状況・現場の就業履歴などを登録・蓄積し、技能者の適正な評価や建設事業者の業務負担軽減に役立てるための仕組み